働き方について

- Welfare
当事務所での働き方をご紹介します。


キャリア形成について

01 基礎を固めるところから丁寧に

未経験でも、日商簿記3級程度の知識があれば大丈夫です。入社後は先輩職員と2人体制で現場を回りながら、徐々に実務に慣れていただきます。TKCの研修やオンデマンド講座も活用し、実践を通して学べる環境を整えています。

02 巡回監査士として自立する

基礎を固めたあとは、巡回監査士などの資格取得に向けてステップアップ。
実務の中で経験を積みながら、経営者との対話力や税務の理解を深め、自立したプロとして成長することが求められます。

03 信頼される専門家を目指して

会計や税務の専門家として信頼される存在になるために、継続的な学びと現場での経験の積み重ねが大切です。将来税理士を目指す方にとっても、土台を固める実践の場として最適な職場となります。


各ステップはあくまで目安であり、これまでのご経験や習熟度に応じて内容や進行は柔軟に調整いたします。


当事務所の取り組み

ライフステージに寄り添う柔軟な働き方
子育てや介護など、ライフステージに応じた柔軟な働き方をサポート。決算期以外は原則残業なし、長期休暇も自由に取得可能。今後は在宅勤務の導入も視野に入れ、働きやすさの向上に努めています。


税理士試験合格を全力で応援
試験勉強と仕事の両立を支える環境が整っています。残業が少なく、試験前には有給をまとめて取得することも可能。巡回監査士など段階的な資格取得支援もあり、着実にキャリアアップを目指せます。所長は長年、税理士の専門学校で教えてきた合格へ導くプロ。税理士試験合格に向けて全力でバックアップします。


若手が安心して長く働ける職場
少人数の事務所なので、職員一人ひとりの声を大切にしています。要望を聞きながら、働きやすい環境や制度づくりに反映。職場は雑談も多く、堅苦しくない雰囲気の中で安心して長く働ける風土があります。また、節目毎に食事会など楽しい行事もご用意しています。